「となりのマス層」から「となりの億万長者」を目指し、倹約、ポイ活、副業で米国株(たまに日本株)に資金を全力投入する筆者【まねきねこ】のブログです。

「となりのマス層」

TheDigitalWayによるPixabayからの画像

【株】 -Stock-

格安スマホに切り替えて余裕資金を今すぐ作りましょう!【楽天モバイルのすすめ】

更新日:

わたしのように可処分所得(自由に使えるお金)が少ない人が投資資金を捻出するには生活費の見直しをすることが非常に重要です。

そこで、無理することなく即効コスト削減できるものでわたしがおすすめしたいものと言えば、やはり王道の格安スマホへの乗り換えです!

そしてわたしがぜひおすすめしたいキャリアはというと、楽天モバイルです。

当記事では、楽天モバイルについて個人的な見解を手短に解説したいと思います。利用者の生の声をぜひご参考に!


楽天モバイルを使って良かったこと3点

1. とにかく安い!

 

私の月々のケータイ代現在980円(税別)です。

ドコモユーザー時代は約9,000円でしたので、月8,000円弱のコスト削減が出来ました。

これも、楽天モバイルに乗り換えたおかげです。

ちなみにわたしは

  • スーパーホーダイ プランS
  • 楽天会員(2年間 1,000円引き
  • ダイヤモンド会員(1年間500円引き

の条件で契約している状態です。

料金は以下の通り推移していきます。

【料金推移(税別)

1年目:月980円(年11,760円)

2年目:1,480円(年17,760円)

3年目:2,980円(年35,760円)

3年間合計額:65,280円

仮にドコモユーザーのままで3年間同じように過ごしていた場合、

9,000円×36ヶ月=324,000円となりますので

その差額はなんと324,000円ー65,280円=258,720円となります!!

ちなみにわたしがキャリアを変えたのが2019年9月末で、その後楽天モバイルのプランは若干の変更がありました。

違いとしては大きく以下2点(細かく違う部分がもっとあるかもしれませんが)となります。

  • 割引期間が1年間のみ [1年目は従来同等、2年目以降は月2,980円]
  • 契約解除のしばり無し [前プランは3年間のしばり有り]

もう一度言います。

大手キャリアから格安スマホ(楽天モバイル)に替えることでランニングコストが圧倒的に安くなります!

 

2. 低速通信時でも快適に使える!

通信キャリア各社では、高速通信の容量を超えると低速通信に切り替わります。

ストレスMAXの状態で使用することになり、しびれを切らしてデータ容量の追加購入をしてしまったり、翌月までもっさり状態という方も多いかと思います。

皆さんもきっとご経験がありますよね?

ちなみに各社の低速モード時の通信速度は約180~300kbpsとなり、これがストレスレベルの速度数値となります。

楽天モバイルの強みはこの低速モード時の通信速度が(最大)1Mbpsあることです。

他調査サイトでのデータによるとYouTubeの中画質は一般的に1Mbpsで快適に視聴できると言われているそうです。

そのため、楽天モバイルはこの基準を低速モードでもクリアしていることになります。

わたしはYouTubeで自己啓発や投資の勉強をしているため長時間視聴することが多いですが、ほぼ途切れることなく視聴できていることを実感できています。

そのため、楽天モバイルを使えば通信制限を気にするストレスから解放されます

 

3. 支払いにポイントが使える!

もともと安い楽天モバイルの月額料金ですが、この料金にポイントが充てられます。

まぁ、こんなことは各キャリア普通のことかと思うかもしれません。

しかし、わたしが地味に感動しているのは使い道に困る期間限定ポイントを支払いに充てることができることです!

楽天経済圏の方なら共感していただけるかと思いますが、期間限定ポイントで無理やり買いものをしたりしていませんか?

わたしがおかしいのかもしれませんが、ポイントを使わないと勿体なくてたまらないのです。

しかし、無理やり買い物をすることは結果として余計な支出を出していることになります。

楽天モバイルに乗り換えたことで、この期間限定ポイントをも有効に利用できるようになりました

楽天にはさまざまなポイント取得方法があるので、メールでのポイントサービスやイベントなど積極的・継続的・習慣的に利用し、少しでも月額料金の足しになるよう努力徹底しています。

わたしの周りを見てもここまでやっている人を聞いたことはありません。

ただ、わたしは自分の目標に少しでも近づけるように粛々とやってるだけなので苦ではないですね。

少し話が反れましたが、期間限定ポイントまで楽天ポイントが使えるということがわたしが伝えたいメリットでした。

また、楽天モバイルを使用することで楽天市場のポイント倍率が2倍アップしますので、楽天経済圏の方は更に相乗効果アップです。

 

楽天モバイルの特に弱いところ2点

 

混雑時と12:00~13:00、18:00~19:00の時間帯は他社低速モード時同様(300kbps)のストレス感

楽天でんわが手間&有料通話料が他社に比べ割高

 

 

まとめ

◎月額通信料が3大キャリアの平均に比べ圧倒的に安くなり、年間約10万弱の節約になる場合も!

◎通信容量を気にすることなく、Web検索、Youtube等基本的な操作が快適に楽しめる!

◎通信速度、通話に関しては多少の我慢が必要な場面もあるが総じて満足できる!

◎楽天経済圏者はポイント制度でより大きな恩恵が受けられる!

格安スマホに替えて浮いたお金を投資資金に充て、より大きな資産を築ければ経済的自由にまた一歩近づくことができます。めんどくさいとかよくわからないとか言い訳しないでぜひ、今すぐ実践しましょう!!

楽天モバイルについて詳しくはこちら↓↓

楽天モバイルは超お得!
楽天モバイルなら月々のスマホ代がこんなにもお得?早速シミュレーション!


PVアクセスランキング にほんブログ村

 

-【株】 -Stock-
-,

Copyright© 「となりのマス層」 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.