今年もあとわずかですね。2019年を振り返るとは年初から保有株の含み損地獄に合い、苦しい展開でした。
保有株を分析するとマツダ・三菱自・UEXなど特に輸出関連株がめためたでした。
これは無知時代のわたしが安易に考えて取得した株が今になって首を絞めている訳ですが、なるべくバイアンドホールドを崩したくないと思っています。
しかし、来年は徐々にポートフォリオを見直していきたいと思っているので変化をつけていくつもりです。
それはさておき、今年の資産・配当金の状況をまとめてみました。
何の参考にもならないかもしれませんが、いつか誰かのお役に立つ情報になれば嬉しいです。
そして来年の今頃にはもっと良い実績になっているように頑張りたいと思います。
2019年株式資産状況・配当一覧 |
||||
銘柄 | 取得金額 | 配当利回り | 保有株数 | 配当金合計 |
¥867,700 | 2.95% | ¥24,800 | ||
ラサ商事 | ¥96,200 | 3.79% | 100 | ¥3,650 |
明光ネット | ¥92,000 | 3.26% | 100 | ¥3,000 |
三菱自 | ¥81,800 | 2.44% | 100 | ¥2,000 |
マツダ | ¥150,600 | 2.32% | 100 | ¥3,500 |
AOKI | ¥163,900 | 2.32% | 100 | ¥3,800 |
ヤマダ | ¥57,900 | 2.25% | 100 | ¥1,300 |
UEX | ¥75,700 | 4.36% | 100 | ¥3,300 |
ソフトバンク | ¥149,600 | 2.84% | 100 | ¥4,250 |
銘柄 | 取得金額 | 配当利回り | 保有株数 | 配当金合計 |
$2,296.489 | 0.94% | $21.91 | ||
VZ | $1,165.630 | 1.88% | 20 | $21.91 |
BTI | $1,130.859 | 0.00% | 30 | $- |
【含み損益】日本株-170,800円、米国株+$209.71
【確定損益】0円
【配当金の合計】24,800円、$21.91
【配当利回り平均】2.4%(円換算)
【2019年新規取得株】ソフトバンク、BTI(149,600円+約122,522円=約272,122円)
こうしてみると、全然進んでないですね~。
投資は時間を味方にすると言いますが、増えているという実感が湧くまでいつになることやら。
来年は、「日本株でもこれ!」というものをしっかり選定することと米国株をもっと勉強して安定した収益が得られるような投資をしたいと思います。
Tポイントで気軽に投資ができる【SBIネオモバイル証券】で資産運用の幅を広げましょう!