「となりのマス層」から「となりの億万長者」を目指し、倹約、ポイ活、副業で米国株(たまに日本株)に資金を全力投入する筆者【まねきねこ】のブログです。

「となりのマス層」

【日本株】 -Japanese stocks-

さよならAOKIホールディングス(8214)

投稿日:

配当で自由な人生を手に入れたいmanekineko66です。

先日、約1年半という短い期間お世話になったAOKIホールディングス(8214)とお別れをしました。

一個人の経験上のお話ではありますが、

日本株でAOKIの取得を検討されている方のご参考になれば幸いです。

わたしのAOKI投資経緯

わたしは営業職のため毎日スーツ着用です。

何となくではありますが「ORIHICA」が好きで、よく利用させてもらっていたためAOKIには親しみを感じていました。

カジュアルな雰囲気とスタイリッシュなデザインが良いですよね!

そこで、株を始めたてのわたしはとにかく

「何か銘柄を買いたい」「株主優待の恩恵を受けたい」

そんな思いが強くあったので、

  • 株主優待
  • 高配当
  • なんとなく好きな会社

という理由で購入に至りました。とある2018年5月15日のことでした。

株主優待生活の第一人者桐谷さんに憧れた時期でした。

AOKIを保有してみて思ったこと

株を保有すると、やはりその企業への関心は高まります。

AOKIやORIHICAの店舗があればついつい観ちゃいますし、ニュースなんかに出ていればチェックしますよね。

また、定期的に送られてくる株主通信では事業の報告も参照できます。

ここで初めて知ったのは、AOKIはスーツ事業のAOKI・ORIHICAを始め、

  • インターネット複合カフェの「快活クラブ」
  • ブライダル事業の「アニヴェルセル」

など、複数事業展開をしていることでした。

特に、快活クラブはスーツ事業よりも堅調な売り上げをあげている稼ぎの柱になっているようです。

それを知るとまた、快活クラブにも目が行くようになります。

つまり、その企業について深く知ることができるという意味で株はとても勉強になるということです。

というか嫌でも関心を持ってしまいます。

これだから株は楽しいですよね。

AOKI保有の恩恵

わたしがAOKIから受けた主な恩恵としては

  • 配当金の受取り
  • 株主優待によるスーツ各種の割引き

がありました。

配当金は1年半保有して合計8,300円受け取ることができました。

AOKIホールディングスは配当性向30%以上を目標に考えているとのことで、日本株の中でも高配当銘柄となっています。

今現在の株価下落基調もあり配当利回りは約4.5%と魅力的ですが、配当性向は現状80%前後で減配リスクも感じられる水準です。

データ参照:IR BANKより

また、株主優待(20%割引)はORIHICAで計5回ほど利用し

  • ワイシャツ2着
  • スーツ2着
  • コート1着

を購入しました。こちらで合計約9千円の割引きを受けた計算となります。

これは大きいかどうかでいうと微妙なところですね。

ただ、合計約2万円弱の還元を受けれたのは良いでしょう。

ORIHICAのスーツ自体はデザイン・質感ともに好感触です。

※快活クラブ・アニヴェルセルは使用機会がないため利用無し。

AOKI売却理由と結果

その後、株について日々勉強していく中でわたしの投資スタイルは高配当株の長期投資に固まりました。

そのため、事業内容・時価総額・配当利回り・配当性向などのデータ(健康状態)をみるとAOKIはあまり健康的ではないと思えました。

また、以下の点に対しても

  • 株主優待       → ネットで優待券買える
  • 高配当        → 配当性向高すぎて減配リスクあり
  • なんとなく好きな会社 → スーツ事業は競合多く市場も下降気味で好きとは別問題

という答えになります。

なので、 良いところもたくさんありますが、AOKIを持つことは自分の投資戦略として「No」という答え になりました。

確定損失は以下の通り。

銘柄取得金額売却金額配当金合計損益
AOKI ホールディングス(8214)¥163,900 ¥100,800 ¥8,300 ¥-54,800

(保有期間:2018年5月15日~2020年2月14日)

まとめ

  • 高配当(利回り4.5%)だが高配当性向(70~100%)で減配リスクあり
  • 本業のスーツ事業及びアニヴェルセル が売り上げ軟調。(快活クラブは好調)
  • 株主優待は欲しければネットで買える
  • 景気敏感株、競合多数業界のため長期投資には不向き
  • 世の中のスーツ離れ進行中で将来の見通したたず

株の保有はしませんが、AOKIホールディングス自体は好きな会社なので今後とも応援していきたいと思います。

以上、ご参考になれば幸いです。

ちなみにAOKIはネットでのオーダースーツが好調らしいです。



サブ口座におススメ!SBIネオモバイル証券でTポイント投資始めませんか?

PVアクセスランキング にほんブログ村

-【日本株】 -Japanese stocks-
-,

Copyright© 「となりのマス層」 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.