ブログはしばらくサボってしまいましたが、株式投資はもちろん継続中でした。
コロナショックでわたしの保有銘柄も含み損が増える一方ですが、気長にホールドでいきたいと思います。
今回は月初ということで2020年3→4月の資産状況の報告をします。
データは4月2日00:20現在での数値となります。
では、メインである日本株、米国株の保有銘柄・含み損益状況は以下の通りです。
日本株資産状況
銘柄 | 取得金額 | 保有株数 | 現在値 | 含み損益 |
合計 | ¥771,715 | 600 | ¥570,400 | ¥-201,315 |
ラサ商事 | ¥96,200 | 100 | ¥80,700 | ¥-15,500 |
TATERU | ¥37,800 | 100 | ¥10,300 | ¥-27,500 |
マツダ | ¥150,600 | 100 | ¥53,900 | ¥-96,700 |
ヤマダ電機 | ¥57,900 | 100 | ¥41,800 | ¥-16,100 |
ソフトバンク | ¥149,600 | 100 | ¥135,100 | ¥-14,500 |
日本電信電話 | ¥279,615 | 100 | ¥248,600 | ¥-31,015 |
米国株資産状況
銘柄 | 取得金額 | 保有株数 | 現在値 | 含み損益 |
合計 | $5,585.079 | 91 | $4,934.250 | $-650.83 |
VZ | $1,165.630 | 20 | $1,062.200 | $-103.43 |
BTI | $1,130.859 | 30 | $1,088.400 | $-42.46 |
ABBV | $1,320.750 | 15 | $1,090.050 | $-230.70 |
KO | $1,192.400 | 20 | $868.400 | $-324.00 |
T | $37.190 | 1 | $28.200 | $-8.99 |
MCD | $738.250 | 5 | $797.000 | $58.75 |
今後ポートフォリオに招きたい銘柄リスト
時価総額兆超え、配当性向40%以上、増配年5年以上、営業利益率10%以上を目安に選定。
基準に満たないものがあっても、魅力があれば投資基準とする。これらを踏まえると…
日本株:オリックス、KDDI、NTTドコモ
米国株:JNJ、PG、MSFT、V
これらが次期購入候補銘柄になります。亀のごとくコツコツやるしかないですね。
最後に
最近ふと思うのです。長期投資は楽しいし、資産が増える実感もある。
しかし、自分が目指す経済的自由を達成するころには人生の終盤を迎えるころになってしまう。
これでは、何のために生きているかわからない。
そこで、この度キャピタルゲインを得るための方法としてFXを開始することにしました。
実は過去FXに長く失敗をし続けてきましたが、もう一度きちんと勉強し、収益化できるようチャレンジしたいと思っています。

インカムゲインは株(カメのようにコツコツと)
キャピタルゲインはFX(ウサギのように飛躍的に)
攻めと守りになるか、自爆するか、全ては自分との戦いですね。
頑張ります。